改正された風営法が6月23日から施行!東京のクラブが大幅に変わる可能性

クラブ規制のサムネ

2016年6月23日
改正された風営法が施行されることになります。

今までのクラブは違法だった?

新しい風営法は今まで原則違法とされていた0時以降の営業を条件付きで可能とします。その条件というのは照明の明るさを一定以上に保つことや利用者が近隣へ迷惑をかけぬよう措置をすることなどが必要となる。

風営法は様々な営業形態による1〜8号までに分別されている。営業形態やその用途に合わせた認可を取る必要があります。クラブに最適な認可を取ると、ゲーセンなどと同じく朝まで営業することができない。今度は朝まで営業したいと違う認可を取ると、今度は客をダンスさせることができなくなる。

踊るためのクラブなのにエントランスには堂々と

「ダンス禁止」

の張り紙がある。そこに疑問を持つ読者も多かったのではなかろうか。

今まで私たちは勝手に身体を揺らしているだけなのだ。ダンス禁止の理由はクラブが認可を取らずに営業しているという状態だったためである。クラブが摘発されていたのは風営法に違反いていたことが理由だ。

これからのクラブはどうなるの?

この改正を機にクラブカルチャーの発信力は確実に高まることだろう。近年のEDMブームも後押しして、若者のクラブに対する関心は今後高まっていくこととなる。

今回の風営法規制の本質まで考えると

海外のクラブは日本のクラブと少し違う場合が多い。クラブというのは売春の場であることが発展途上国では当たり前なのだ。音楽が鳴って女性が踊り、男性が買って楽しむ娯楽施設だった過去があり、現在のクラブとは少し違っている。しかし過去の文化に則った規制が今も続いているから話がおかしくなっている。

今回の改正はしかるべきものだと思う。しかしながら照明の基準や罰則の強化なども盛り込まれていて依然と警察権力から強く縛られていることは事実である。世の中は権力が正義であり権力は権力を手放さない。一見規制緩和に見えるものであるが、本質では民衆のガス抜きをしただけではなかろうか。

10ルクスなんか実際に体験してみるとかなり明るい。
「クラブでこの明るさ・・・ないな・・・。」そう感じるのは一瞬だった。それくらいに明るいのだ。こんなもの守るクラブはあるのだろうか。非日常的な演出まで含めてのクラブであり、それを求める客がいるから成り立つ。今までダンス禁止として運営していたものが今度は10ルクス以下禁止に変わるだけでグレーゾーンになることは必然ではなかろうか。

なにかあった時はすぐに強化された罰則が待っている。

今回の規制緩和でクラブのなにが変わるのか。
多くの意見は前向きだ。これからのクラブに対して前向きに考えていると肌で感じる。

私もイノベーションに期待する一面はあるが、なにも変わらないというのが正直な意見である。

今まで通り楽しむ。
今まで通り踊る。
全て今まで通りだ。

規制緩和に負けたと思う

本当にクラブ文化を発展させたいのであれば10ルクスの規制については撤廃しなくてはいけなかった。10ルクスを守っているクラブなんて現状で存在しない。結局は民衆のガス抜き・水面下で動いていた人物たちの自己満足こんな所でで終わるのではないか。警察が本気になれば今回の規制緩和はクラブカルチャーを根絶することができる武器を与えたようなものだと感じる。
風営法の矛盾というとっておきの材料を持ってして・・・・
例えるなら神戸牛のステーキを餌にスーパーの肉を得て喜んでいるのと似ている。

競争なくして発展はない。

社会主義が成功しなかったように、高度な民度がない場合を除いて競争がない環境で発展はありえないのだ。

この規制緩和が本当の規制緩和であれば、様々な資本も流入してくる。そこには競争が起こり市場の成長が加速していき、行く末には世界的にも有名でリスペクトされる1つの文化として、産業として発展していく。今もリニューアルなど、クラブを企業としてみても努力は凄まじいものを感じている。そこで外国人も多く訪れる文化として形成している訳だが。この結果次第では世界のクラバーが一度は訪れたい!と言われる産業にまで発展できたのではなかろうか。

期待と落胆の入り混じる複雑な感情になった筆者である。



六本木や渋谷など東京の人気クラブ割引クーポンはコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。